2025年3月8日(土)佐野市郷土博物館講座室にて、事業団友の会交流会を開催しました!
S・Cフラワーズのメンバー、be文活フレンズのメンバーと、友の会活動に興味のある方たちが集いました。

まずは自己紹介から。佐野に長くお住まいの方も、市外から活動に参加されている方もいます。今回は中学生から80代の方まで幅広い方たちが集まりました。
今回の交流会では、スパイスたっぷりのミルクティー、チャイをいただきながら歓談しました。インドではチャイタイムという時間があるほど、お茶と会話の相性はばっちりです。冬から春にかけて動きを与えるスパイスをブレンドしました。

次にそれぞれのグループから活動報告が行われました。令和6年度は、設立30周年記念コンサートから始まり、タケノコ堀りや神社巡り、しめ縄づくり、アイシングクッキー教室、石化採掘現場の見学など充実の1年となりました。活動を通じて、地元のことを知るきっかけになったり、創作活動をしたりすることができ、友の会を楽しんでいる様子が伝わってきました。
最後に来年度の活動内容について話し合いました。出てきた意見を一部ご紹介します。
・そば打ち
・日本舞踊体験
・着付け
・甲冑を着る
・昔の道具を使い、昔の暮らしを体験してみる
・佐野銘仙、繊維産業の探求
・田中正造さんの学習
・エラスムス立像の探求
・禁教時代の佐野市の探求
・唐沢山散策
・伝統工芸士の技術を見に行く
・紙づくり
多種多様な関心事がたくさん出てきました。来年度がどんな活動になるのか今から楽しみです。
ご参加いただきありがとうございました。来年度も日常にわくわくをプラスしましょう!
友の会のメンバーも募集しています!
お気軽にお問合せください。
(公財)佐野市民文化振興事業団事務局 TEL0283-55-5666