先日、渡良瀬遊水地に定着しているコウノトリの様子を見に出かけた帰り、小山へ向かう道筋で田んぼ地帯にポツンと突き出した土山を見つけました。数十年ぶりでしたが、すぐにそれは大桝塚古墳であると確信し、すかさず立ち寄りました。高校生の時、藤岡の蛭沼で発掘調査中の古墳があると聞いて、学校の帰りだったと思うのですがそこまで自転車をとばし見学に行った思い出があります。当然夕暮れになってしまったのですが、なんとか間に合って地中から姿を現したばかりの鏡や剣を間近に見ることができて感動しました。50年経っても忘れられない思い出です。
思い出の大桝塚古墳[2025.8.25]
