ここ2年程旧本光寺跡に行っていなかったので、郷土博物館の学芸員が是非同行したいというので、確認しに出かけてみました。秋山川に沿って向かったのですが、道筋は倒木で遮断され、シノダケが生い繁り、藪をかき分けかき分けの行軍となりました。その後、丸山五輪塔群の状況を確認し、その足で久しぶりに石垣を伴った貴重な土橋に立ち寄り、伊勢山大岩まで足をのばしました。この「伊勢山大岩」の名称は、私がかってに付けている呼び名ですが、20mを超える大岩が屹立する様は圧巻で、そこからの眺望もすばらしいものがあります。数百年前、戦国時代の武将たちもここに立ったことでしょう。
唐沢山内の伊勢山大岩[2025.4.3]
